山の会の写真集(2)−2005

写真集1へ戻る

山の会の行事の写真を掲載しています
H17年度最初の月例山行
 雲谷山(H17.4.2)

雪の雲谷山山頂にて
4月2回目の月例山行
 杉尾坂〜五波峠(H17.4.16)

権蔵坂にて
満開のコブシ
平成17年度総会 (H17.4.16)
上根来山の家にて
5月2回目の月例山行
 棚野坂〜オバタケダン(H17.5.22)

上:オバタケダンにて
   右:棚野坂にて
6月2回目の月例山行
 平家平〜姥ヶ岳(H17.6.26)

上:姥ヶ岳山頂にて
   右:平家平のブナ林
7月1回目の月例山行
 永谷峠〜菅の坂〜尼公峠(H17.7.2)

上:菅の坂にて
   右:菅の坂のお地蔵さん
夏山山行 第1弾
 唐松岳〜五竜岳(H17.7.17〜18)

右:五竜岳山頂にて
下左:八方池
下中:五竜岳
下右:コマクサ
夏山山行 第2弾
 槍ヶ岳〜南岳(H17.8.6〜8)

右:槍ヶ岳山頂にて
下左:雷鳥
下右:南岳から見る
    穂高連峰
8月2回目の月例山行
 天増川〜轆轤山〜三十三間山(H17.8.20)

左:轆轤山山頂にて
下左:ナツエビネ
下右:県境稜線の林
9月1回目の月例山行
 大御影山〜大谷山〜粟柄越(H17.9.4)

上:大谷山山頂にて
右:大御影山に続く
         稜線の林
秋山山行 第1弾
 薬師岳(H17.9.17〜18)

上:薬師岳山頂にて
右:太郎平にて
9月3回目の月例山行(ガイド山行)
 二条院讃岐ロードトレッキング(H17.9.25)

出発前の山の会スタッフ(小浜「食文化会館」前にて)
秋山山行 第2弾
 甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳(H17.10.8〜10)

右:甲斐駒ヶ岳山頂にて
下:仙丈ヶ岳にて
10月2回目の月例山行
 野田畑峠〜三国岳(峠)(H17.10.22)

11月1回目の月例山行
 棚野坂登山道整備&標識補充(H17.11.3)

上:棚野坂京都側登山口にて(堀越トンネル京都側出口)
下左:棚野坂途中の崩落地点   下右:新たに作った迂回路
11月3回目の月例山行
 県境稜線探索山行「クチクボ峠〜根来坂」(H17.11.20)
上:県境稜線上の林をバックに
右:県境稜線の様子
平成17年 忘年会 (H17.12.3)
12月1回目の月例山行
 駒ヶ岳(明神谷周回コース)(H17.12.3)
左:駒ヶ岳山頂にて
下:雪に覆われた尾根
平成18年最初の月例山行
 青葉山・東峰(H18.1.7)
上:展望台にて
右:雪に覆われた展望台
1月2回目の月例山行
 丹後由良ヶ岳(H18.1.21)
上:西峰山頂にて
右:東峰山頂にて
平成18年 新年会 (H18.1.21)
1月の山行・番外編
 轆轤山〜天増川(H18.1.29)
上:轆轤山にて
左:轆轤山に続く尾根
下:張り出した雪庇
2月最初の月例山行
 多禰寺山(H18.2.5)
多禰寺山山頂にて
雪見酒の会と、
 雪見山行(H18.2.18〜19)
左:富山県高窪温泉での
   雪見酒の会
下:医王山(白兀山)山頂にて
3月最初の月例山行」
 弥仙山(H18.3.5)
弥仙山山頂にて