地図へ戻る     一覧へ戻る     トップへ戻る     

 県境稜線の旅

知井坂〜八ヶ峰〜五波峠
概要  八ヶ峰へは、福井県側、京都府側から何コースか登山道がある。また、五波峠は、福井県おおい町名田庄と京都府美山町を結ぶ林道(舗装された道)が通っている。
 この区間は、全区間登山道が整備されており、一般コースとして歩くことができる。
コース案内
(知井坂〜八ヶ峰)
 知井坂から八ヶ峰方面に進むと、送電線鉄塔の下をくぐり、松林の中、木の階段の最後の急登を過ぎれば山頂である。知井坂からは約15分の道のりである。

(五波峠〜八ヶ峰)
 峠からは、右手の山道に入って行く。最初は、杉の植林帯の中を進むが、植林帯を抜けるとブナ、ミズナラなどの自然林となる。稜線伝いの道は、ゆるいアップダウンを繰り返しながら進んで行く。稜線上からは、あまり展望は望めないが、ブナの原生林が素晴らしく、森林浴を楽しみながら進む。
 やがて、八ヶ峰が前方に大きく見えてくるようになると、道は一旦大きく下りだす。下りきった所で、右から来る染ヶ谷からの道と合流するが、五波峠からここまで約1時間の道のりである。合流点はブナ林のとてもきれいな場所で、小さな広場のようになっているので是非休憩したい場所である。
 この分岐からは尾根が広くなっており、少し道がわかり難いかもしれない。すぐに直線の急登となり、いくつかのピークを越えて行くと、分岐から20分程で八ヶ峰山頂に着く。
参考
タイム
(知井坂〜八ヶ峰)
知井坂→15分→八ヶ峰

(五波峠〜八ヶ峰)
五波峠→60分→染ヶ谷分岐→20分→八ヶ峰
 
地図
参考
リンク
 
(以下の情報は、あくまで山行時点での様子です。現時点でどうかは不明です。)