最新情報一覧へ         久須夜ヶ岳概要へ

    山の最新情報です(各山の概要と合せてご覧下さい)
       <「若狭の山々」発刊以降の情報を提供しています>

山名 久須夜ヶ岳
最近の状況 2002.7.1 ●久須夜ヶ岳有料道路「エンゼルライン」は、今年(2002年)7月1日より、無料になりました。
2002.7.6  ●久須夜ヶ岳から蘇洞門(大門小門をはじめとする海岸線沿いの景勝地。通常は遊覧船から眺める)までの登山道の標識を整備しました。
●登山道の刈り込みを行い、だいぶ歩きやすくなりましたが、笹がはびこっている場所があります。(特に、入り口から泊乗越の間)標識とテープにより道に迷うことはないと思います。
●久須夜ヶ岳有料道路「エンゼルライン」は、7月1日より無料となっています。
 (通行可能時間:07:00〜19:00)
2002.12.7 ●エンゼルラインは、冬季間(12月1日〜3月31日)通行止めです。
2004.4.25  ●若狭おばま観光協会主催で、久須夜ヶ岳から蘇洞門に下るトレッキングツアーが行われました。約100名が参加し、小浜山の会のメンバーの先導で、大門、小門まで下りました。
●予定では、帰りは遊覧船に乗って戻る予定でしたが、波の影響で、遊覧船が着岸できず、再び登山道を登って帰ってきました。 
2004.9.23 ●若狭おばま観光協会主催の「蘇洞門トレッキングツアー」が行われました。当会メンバーの先導の下、約100名が、2班に分かれて山頂から蘇洞門に向けて下りました。
●今回は、波穏やかで、蘇洞門・大門、小門の船着場から遊覧船で小浜市内へ戻りました。
2004.11.5 ●台風による土砂崩れのため、エンゼルラインが通行止めになっています。
●復旧の目処はたっていないそうで、また、12月からは冬季通行止めになりますので、今年度中の通行は無理のようです。(来春は、4月から)
2006.5.12 集中豪雨のため長く通行止めになっていました久須夜ヶ岳に登るエンゼルラインが、4月28日正午から車での通行が可能となりました。
●通行可能なのは、11月末日までの、07:00〜19:00までで、雨量が多いときは、また通行止めになる可能性はあります。
●これで、久須夜ヶ岳から蘇洞門への往復が可能になります。ただ、途中の登山道の確認は終わっていませんので、注意して行ってください。
新しいコ  
新聞記事