山名   飯盛山(585m) 地図
概要  若丹国境の背稜山脈より海側に位置するこの山は、標高584mと、近くの山々と比べて見劣りするが、独立峰の形をした良い山である。若狭の漁師達は、この飯盛山と西の青葉山、東の多田ヶ岳を結んで、船の位置を確認したと伝えられ、3つの山を若狭三山と呼ぶ人もある。山頂からの眺めもすばらしく、海と山両方を楽しむことが出来る。
写真

【主なコース紹介】 (ガイドブック「若狭の山々」では、すべてのコースを詳しく紹介しています。)

コース名 見谷から飯盛山へ 飯盛寺から上加斗林道への縦走
難易度 家族向けハイキングコース 一般コース(中級)
概要  中名田・見谷のバス停を右折し、林道別所谷線を1km入り、駐車する。歩き出してすぐに登山口となる。最初沢沿いの道もすぐに尾根に取り付き、尾根上を登って行く。1時間ではっきりとした尾根の上に出る。ここからは左に回り込み、尾根をひとつ越え二つ目の尾根で、上加斗林道に下る道に出会う。さらに左に回り込み、三つ目の尾根を登ると40分で山頂に着く。  JR加斗駅から飯盛寺に向かう。飯盛寺を左に見てさらに進むと、参拝者用の駐車場に着き、ここが登山口である。道は沢沿いに進み、30分で左手にナメ滝を見る。しばらくは沢を高巻くように進むが、やがて尾根に取り付き30分で尾根上に出る。ここからは尾根上を進み40分で山頂に着く。山頂から少し下り、左へトラバースして一本左の尾根を下る。見谷への道を分け、さらに下るとやがて道は尾根からはずれ右へ下っていく。45分で林道に出て、林道と一般道を1時間30分歩くとJR加斗駅に着く。
所要時間 (登り)1時間30分
(下り)1時間
(加斗駅から飯盛山)2時間30分
(飯盛山から加斗駅)2時間15分

地図へ戻る     一覧へ戻る     トップへ戻る      最新情報へ