山名 | 三十三間山(842m) | 地図 | ![]() |
概要 | 小浜と敦賀の中程に位置する、きわめて平凡な山陵をした三十三間山を愛する登山者は、嶺南地方において多い。春夏秋冬いつ訪れても、それなりの趣で入山者を迎えてくれる。アプローチも短く、無雪期であれば子供でも2時間程で山頂を踏める気楽さが、多くの人をしてこの山へと足を向かわせるのであろう。また、頂上直下のススキと芝生の広場は、ボール遊びでもできそうな位広く、気持ちの良い所である。ここからは東には琵琶湖が、西には若狭湾が眺められる。 |
||
写真 | ![]() |
【主なコース紹介】 (ガイドブック「若狭の山々」では、すべてのコースを詳しく紹介しています。)
コース名 | 倉見から三十三間山へ | |
難易度 | 家族向けハイキングコース | |
概要 | 若狭町倉見集落の山側に登山口がある。林道を20分、さらに作業道を20分歩くと最後の水場に着く。ここから急な斜面に取り付き、40分で夫婦松に着く。ここからは尾根道で、風神を通って30分で稜線に出る。ここからは熊笹とススキの中を進み、芝生の広場のような所を通って20分で山頂に着く。 | |
所要時間 | (登り)2時間10分 (下り)1時間40分 |