山名 三国山(876m)・赤坂山(824m) 地図
概要  全山熊笹に覆われ、ふくよかな感じのする赤坂山。若狭、越前、近江の三国を分ける三国山。そして、両山を結ぶ稜線上には、花崗岩が風化し、ゴツゴツした荒々しい表情を見せる明王の禿。これらを結ぶ変化に富んだコースは、女性や家族連れに特に人気が高く、シーズン中には多くの登山客でにぎわっている。特に、赤坂山から明王の禿にかけての稜線上は、アルペン的な趣があり、また、赤坂山からは360°のすばらしい展望が得られるので、是非一度は訪れてほしい山である。
写真

【主なコース紹介】 (ガイドブック「若狭の山々」では、すべてのコースを詳しく紹介しています。)

コース名 黒河峠から三国山、赤坂山へ 粟柄越経由で赤坂山へ
難易度 家族向けハイキングコース 家族向けハイキングコース
概要  敦賀市内から黒河林道に入り、県境から30m先に登山口がある。登山口からは遊歩道が整備されており、展望台を経て30分で小川の流れる広場に着く。この少し先に三国山への分岐があるので、往復してこよう。道は少し悪くなるが迷うようなことはない。分岐に戻り平坦な道を25分進むと明王の禿に着く。ここから一旦下り、登り直すと20分で赤坂山山頂である。 美浜町から粟柄谷林道に入り、2km先の所で左の折戸谷林道に入る。まもなく右手にコンクリートの階段があり、ここが登山口である。階段を登り、山道を登っていくと40分で沢に着く。その先小さな沢を越え、右手の尾根に取り付く。ひたすら登っていくと左手に入って行く巡視路があるが、直進すると30分で粟柄越に着く。ここからは途中巨岩をくりぬいて作られた石仏を見て、10分で山頂に着く。
所要時間 (登り)1時間40分(+赤坂山往復40分)
(下り)1時間15分
(登り)1時間20分
(下り)1時間

このほか、沢登りコースとして、ユノハナ谷、ウツロ谷もあります。

地図へ戻る     一覧へ戻る     トップへ戻る      最新情報へ